【周南市】9月5日「まちのポート」が「TOKUYAMA DECK D1」に移転OPEN! 9月11日までイベント開催中!
2022年9月5日、TOKUYAMA DECK D1に移転した「周南市観光案内所&特産品セレクトショップ まちのポート」へ行きました。
「まちのポート」では2022年9月5日~11日の期間中、移転オープニングイベントが開催中です。
その内容は
- 日替わり弁当を数量限定販売
- 空くじなしのガラポン抽選会開催(期間中に1,000円以上買い物をすると参加可能)
- 人気店のお菓子販売(日替わり)
- エコファーム山口の玉ねぎ・シマヤの粉末出汁と味噌汁 詰め放題
- 周南三酒蔵の地酒 有料試飲会
というものです。どの内容も地元に関連するもので「まちのポート」ならではですね。
筆者は「玉ねぎ詰め放題(税込200円)」に挑戦してみました。
詰め放題って燃えませんか? 価格高騰が続くたまねぎなので、たんまり持って帰りたいところですが、どうなるでしょう…。
詰め放題の袋はスーパーなどにあるポリ袋より一回り程度小さめな印象です。事前に引き伸ばして詰め放題をスタートしました。
玉ねぎは全体的に小ぶりで、その中でも大きさは様々です。こちらの玉ねぎは無農薬で作られたものだそうですよ。
グイグイ詰めていきます。小さめな玉ねぎは隙間にフィットして、無駄なく詰められるような気がします。
スタッフさんが優しい方で「もっと入りますよ。いっちゃいましょう!」とアドバイスをくれました。
詰めた玉ねぎは全部で27個ありました!
その日に食べてみたのですが、とっても瑞々しくて芽もほとんどない玉ねぎでしたよ。
お隣にあった「粉末出汁、即席みそ汁詰め放題」は税込600円。
お馴染みのパッケージに入ったシマヤ商品。てんこ盛りですね。こちらも楽しそうです。
詰め放題お隣には、人気店のお菓子販売スペースがありました。
この日は、店頭販売が月1回~2回だけという「Okasi no Cocoro」さん。きなこクッキーやシフォンケーキ、バスクチーズケーキが販売されていました。
ほかの日に販売されるお菓子も周南市で人気のお店ばかりです。ぜひチェックしてみて下さいね。
入り口近くには、ふぐをモチーフにしたガラポン。ガラポン抽選会の賞品も展示されていました。
1等は「周南麺セット」、2等は「周南地酒のみくらべセット」「のーたの果物ジュースセット」、3等は「月でひろった卵6個入り」などのようですね。
他にも店内には数々の周南ならではの商品が並んでいました。周南市を代表する名産品の一つお酒類。
個包装されていて、配るのに最適そうなお菓子類。お土産に困った時に重宝しそうです。
洋菓子だけではなく、和のテイストのお菓子も豊富です。
周南エリアに住んでいても知らなかった商品も多くあります。立ち寄ったことがあるお店の商品でも意外と知らないものですね。
移転した「まちのポート」。店内にはギュギュっと周南市の魅力が詰まっていましたよ。
駅構内にもお土産屋さんがありますが、「まちのポート」は周南市に特化していて地元感が強いように感じます。
德山駅前再開発を象徴する建物「TOKUYAMA DECK 」も、とてもスタイリッシュですね。
その中に移転した「まちのポート」は周南市の魅力を県内外に発信するとともに、地元の人間にとっても魅力を再確認する場所になりそうです。
オープニングイベントは9月11日まで開催されています。
皆様も新しくなった「まちのポート」へ出かけてみませんか? 徳山駅前の変わりつつある風景も見られますよ。
※詳しくは周南市観光コンベンション協会のHP・Instagram・Twitter・Facebookをご覧下さい。
まちのポートはこちら↓