【周南市】新宿通りの「ほかほか弁当」が値上げ…。それでも前より通ってしまう理由とは?
2022年5月初旬に周南市新宿にある「ほかほか弁当 新宿店」に行きました。
こちらでは、お弁当を注文すると、熱々ほかほかのものを提供してもらえます。
↑そして、お店を見て分かるように、看板メニューは”カラアゲ”です。
様々なものが値上げされるご時世。こちらの”カラアゲ”も値上げされていました。
![ほかほか弁当](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2021/01/IMG_20201226_170900-1280x960.jpg)
2021年のメニュー表。
![ほかほか弁当](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2022/05/IMG20220507185044-1280x960.jpg)
2022年5月時点のメニュー表。
↑筆者がいつも購入する“カラアゲ舟盛り”は税込1100円から税込1300円に変わっていました。
ちょっと高くなった”カラアゲ”。でも、筆者は前よりも購入頻度が増えました。
↑この前、購入した”カラアゲ舟盛り”。
いかがですか?何度見ても、すごいボリュームです。
↑リベイクのために、トースト2枚が余裕で焼けるトースターのトレーに並べてみると、すごい絵面になりました。
![ほかほか弁当](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2022/05/IMG_20220507_213637.jpg)
個々によって数は異なると思います。
↑そこで、数を確認してみることに。
この日はなんと23個入っていました。しかも、1つ1つが大きくて食べ応えがあるんですよ。
個人的な感想になりますが、以前よりもジューシーさが増した気さえしています。もちろん、ずっと前からすごく美味しいんですけどね。
こんなにボリューミーで美味しいカラアゲは、他では味わえないのではないでしょうか。
材料費や手間暇を考えれば、200円の値上げで済まされている事がありがたいです。何より、この味は自分では出せません。
買う側も売る側も大変な”値上げ”は辛いもの…。
でも、こちらのカラアゲには、変わらずに幸福感・満足感を頂いています。
皆様もお腹を空かせて、「ほかほか弁当」に行かれてみてはいかがですか?
値上げされたと言っても、良心的な価格には変わりないと思います。
↑土曜日の11:00〜13:00は、ミックス弁当が白身フライのみになるそうです。
11:00までに予約すれば、その他のミックス弁当を用意して下さるそうですよ。
ほかほか弁当 新宿店はこちら↓