【下松市】どれを選ぶ? 何gになるの? ワクワクが止まらない「おかしの量り売り」をサンリブ下松300円ショップ内で発見!
2023年9月、情報提供者様からサンリブ下松1階にある「illusie300」の「おかしの量り売り」をオススメしていただきました。

「illusie300」は300円のものが中心に販売されている雑貨店。
オープン当時はおかしの量り売りは無かったのですが、きっと出来たんですね。
かわいいお店のおかしの量り売りって、どんな感じなのでしょう。

お買い物に行った際に様子を見てみることに…。
すると、通路からよく見える場所にありました!

カラフルでかわいい!!

種類もいっぱいありますよ。

価格は40g162円、80g300円、120円486円。
うーん、ピンと来ない…。どんな量感なのでしょう。

そこで、筆者も試しに80g300円を目指して購入してみることに。

しかし、本当に色んなお菓子がありますね。迷います…!

売れ筋おかしランキングも貼り出されていたので、こちらを参考にしつつ、選んでいこうと思いますよ。

まずは人気No.1のこちら。日本初上陸という「ミニベル」。

おぉ、これだけで40g…。
この後、どのくらい入るのでしょう。

人気No.3の「焼きショコラ」。
これもおいしそうなので、買ってみましょう。リピート率はNo.1らしいです。

これで60gちょい。
重めのお菓子が続いたので、軽めを狙って選びます!

カラフルな「ストローグミ」。

これで70g。80gまであと10gしかない。

LOVEの文字型のカラフルなグミ。

70gちょい。
あとちょっと買えそうです。

またまたカラフルなハート型グミ。

ほとんど80g…、かな?
もうちょっといってみます!

人気No.4の「小石チョコミルク」。

80gちょっと超えちゃったかな?! これで買ってみます。

お菓子売り場の量りとレジの量り。少し誤差が発生することもあるそうです。
このくらいの量感で、お会計すると319円でした。
思っていたより安かった。

自宅で開封すると、こんな感じ。
ポップな見た目でかわいいです。

人気No.1「ミニベル」。
韓国風のパッケージの中身は、チョコレートでした。
ピンクやブルーのぶつぶつがカリカリ食感で、量も結構入っていました。

人気No.3「焼ショコラ」はサクっホロっとした食感。
ほかのお菓子も甘くって、食べていて楽しくなるものばかり。

周南エリアでは見かけなくなったおかしの量り売り。
情報提供者様のお子様は、いつもと違うお菓子の種類に興味津々、ワクワクして悩まれているそうですよ。
その様子を想像するとかわいいですよね。

でも、大人の筆者も同じような気持ちになりました。何歳になっても、お菓子ってワクワクとときめきをくれますよね。

それに「illusie300」にはおかしの量り売りの他にも、かわいくて便利そうな商品がいっぱい。
サンリブ下松に行かれた際には、ぜひチェックしてみて下さいね。
※詳細な情報を下さったよっちゃん様、ありがとうございました!
サンリブ下松はこちら↓





