【周南市】並んでも買いたい。週1日~2日しか営業しないのに毎回早々に売り切れる住宅街で人気のパン屋さん「プレジール」へ。
2022年3月23日に周南市にOPENしたパン屋さん「Plaisir(プレジール)」。
号外NETを読んで下さった方からオススメしていただいたこともあり、お邪魔してみることにしました。

こちらは、以前からパン教室をされているオーナーさんが、自宅敷地内で営むパン屋さんだそうです。
週1日~2日しか営業されていないにも関わらず、営業すれば早ければ開店から1時間で売切れてしまうという人気店。

筆者がお邪魔したのは雨足が強い日。お客さんが少ないかな…と思って行ってみました。
でも、すでにお客さんが…。そして、筆者が滞在している間もお客さんが絶えることはありませんでした。
さすが人気店。

お店に入れるのは2名のみ。順番が来るのを少し待ちましたが、無事入店出来ました。

パンはビニールで包装されています。
11時半頃だったと思うのですが、すでに棚にない商品も…。

どれも美味しそうで、種類の豊富さにもびっくり。

人気が高いというあんバターコッペに…。

こちらも人気だというデニッシュ系のパン。

ウインナーやハムなどを使ったパン。

厚切りベーコンと枝豆のグラタンパンに大葉しらすパン。
ほかのお店では見かけない珍しい組み合わせですよね。

小麦の皮から実までまるごと挽いたグラハム粉を使ったグラハムパンなるもの。

お惣菜がサンドされたパン。

シュガーラスク。

どれも魅力的で迷いましたが、筆者は4点を購入。
人気があるというあんバターコッペにデニッシュ、オレンジチョコフランス。
そして、おかず感のあるパンも欲しかったので明太オニオンチーズを選びました。

ここからは楽しみな実食です!
改めて袋から出すと、一段と美味しそうです。

まずは一番楽しみだった「あんバターコッペ(こしあん)」。
持ち帰る時間が長めだったので、バターが溶けてしまいました…。ごめんなさい。

バターがたっぷりで、中のあんこもほのかに塩味を感じて絶妙な甘さ。これはハマっちゃう美味しさです。

オレンジチョコフランス。こちらはハードな感じのパンです。

中にはチョコレートとオレンジピールでしょうか。両者がたっぷり入っています。
オレンジのいい香り。これも間違いない組み合わせです。
更に、パン生地自体も外がカリっとしていて、中はもっちり感も感じて美味しい。

デニッシュ。大粒のクルミとクリームチーズがたっぷりトッピングされています。

ふわふわサクサク感のある生地の中央部分にはとろんとしたカスタード。
こちらはスイーツ感覚でいただけました。

最後はオニオン明太チーズ。惜しみなくチーズが使われているのが見た目から分かります。

こちらも間違いない美味しさ。
たまねぎの風味とピリッとした明太、そしてチーズの塩味と濃厚さ。生地はふんわりしています。

情報提供者様より
情報を下さった方は、ベーコンと枝豆とチーズのパンを購入されたそうですよ。
こちらはおやつにもおつまみにも美味しい感じのパンだったそうです。

次回は、筆者も珍しい組み合わせのパンも買ってみたいな。

初めてお邪魔した「Plaisir(プレジール)」。
販売されているパンは手間暇をかけていると感じるものばかりで、具材なども惜しみなく贅沢に使わているように感じました。
売り切れ必須の人気に納得です。

これは週1日~2日の営業日をわざわざチェックしてでも行きたくなっちゃいますね。
気になる方は、一度お店を覗いてみてはいかがでしょう。

ただ13時半~14時、早い日には開店から1時間程度で売切れてしまうそうなので、早めに行かれるのがオススメです。

場所は出光セルフ一の井手SSの手前。青色のお店が目印です。

駐車場はオーナーさんのご自宅のものを使用してもいいそうです。ただ数に限りがあるので、ご注意下さいね。
※ご自宅で営業されているので地図の掲載は自粛させていただきます。
※お忙しい中、ご対応下さったPlaisir様ありがとうございました!
※お写真とともに詳細な情報を下さったPayPayミエコ太郎様、ありがとうございました!





