【周南市】大人が通いたい緑町のスイーツ店「菓子工房」。洋酒を贅沢に使ったスイーツに一味違う贅沢クッキーを。
2023年3月、緑町にあるお菓子屋さんについて情報をいただきました。
どこにお菓子屋さんがあるのでしょう。情報提供をもとに行ってみることにしました。

すると、緑町薬局のお隣にありました! 店名は「菓子工房」さん。
早速、お邪魔してみることにしましたよ。

お店に入ると、正面にショーケース。

左側にはクッキーが並ぶ棚があります。

まずはショーケースを覗いてみると…。

カスタードプリン(250円)。

カップケーキ各種(300円~)

チョコレートには洋酒が入っているそうです。
生チョコレート プレーン(400円)、生チョコレート オレンジピール(430円)。

ババロア各種(370円〜)。

ケーキ類。

ほかのケーキ屋さんとはちょっと違う商品も並んでます。
イチゴショートはココアスポンジが使われた、珍しい仕様。

それにワインゼリーババロアなんて、初めて見ました。

「菓子工房」さんで販売されている生菓子はシンプルな見た目。

ピックのように食べられない飾りは使用されておらず、すべて口に出来るもので完成されているそうです。
また、洋酒を贅沢に使っているものが多く、大人向けのお味だそうですよ。

そして、クッキー。
紅茶クッキー(280円)はアールグレイをたっぷり練り込んだ風味豊かなもの。

他にも、色々な種類があります。

個包装されているので、自分用にはもちろん、ギフトにも喜ばれそうですね。

気になる商品がたくさんありますが、筆者は売れ筋である「チョコレートショート」「カスタードプリン」。
加えて、気になった「ショコラ&ババロア」。

そして、こちらも売れ筋であるクッキーから、「プレーンクッキー」。

オーナーさんおススメの「コーヒークッキー」をいただくことにしました。

「チョコレートショコラ」。
スポンジの間にあるチョコレートムースが、溶けるように滑らか。
チョコレート感が贅沢。

「カスタードプリン」。
見た目は懐かしい感じ。食べると、たまごの風味がしっかり。
そして、食べ進めるほど滑らかな食感に…。
カラメルソースはサラサラな感じで、カスタード部分とよく馴染みます。

「ショコラ&ババロア」。
ショコラ部分の洋酒が贅沢。ババロアに洋酒って珍しいですが、とっても合う。これ、好きです!

そして、クッキー。
どちらも噛んだ瞬間はザクッ。口に含むとほろっ。
厚みがあって食べ応えのあるクッキーです。

プレーンはやさしい味。安心する美味しさです。

コーヒーは今までなかった感じの味。
コーヒー豆を砕いてクッキー生地に混ぜているそうで、コーヒーが濃い。
豆の食感もちょっと残っていて、珍しいクッキーです。

「菓子工房」さんは、約5年前にこちらにお店をOPENされたそうです。

それまでは、お店などにケーキを卸すお仕事をされていたそうですよ。
今でも新南陽にある「元気スイッチ」さんには、ケーキを卸し続けていらっしゃるのだとか。

あまり飾りたてることが好きではないというオーナーさん。
販売されている商品を見てもシンプル。こだわりを感じます。

また、お店には大きな看板を設置せず、お一人で営業されているため大きな宣伝も行われていないそうです。

そのためか、近所の方に「こんなところにお店があったの?」と驚かれることもあるのだとか…。
筆者も何度かお店の前を通っているはずなのに、気付きませんでした…。

でも、今回情報提供をいただいて、お邪魔することが出来て良かった。
洋酒を使ったケーキがお好きな方、甘いケーキが苦手な方には、ぜひ立ち寄って欲しいお店です。

クッキーは詰め合わせも販売されています。
また、クッキー類もこだわりが詰まっていて、ほかのクッキーとは一味違いますよ。

お近くに行かれた際には、ぜひ「菓子工房」さん、チェックしてみて下さいね。
※お忙しい中、ご対応下さった菓子工房様、ありがとうございました!
※情報提供ありがとうございました!
菓子工房はこちら↓





