【周南市】オーナーさんが心地良いと感じるモノが並ぶ徳山駅近くの「ぎゃらりぃぷち」へ。レトロな空間は懐かしく新鮮。
2022年10月に気になるお店があるという情報を頂きました。
そのお店は、徳山駅から徒歩圏内にある古道具や古美術を扱われている「ぎゃらりぃぷち」さんです。
平和大橋を渡る途中に見える薄いグリーンの壁に特徴的な字体「ぎゃらりぃぷち」。
行った事は無くても、一度は見かけた事があるのではないでしょうか?
![ぎゃらりぃぷち](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2022/10/IMG_20221011_190423-1280x960.jpg)
金属製のレトロな看板がかわいい
筆者も初めてお邪魔させて頂きます。どんなお店なのでしょう。
所々にレトロな雰囲気がある外観。扉を開くと…。
すごい…! 色々なものが並んでます。
元々は周南市で喫茶店を営んでいたオーナーさん。
場所を住崎町に移し、食器類を中心に取り扱うお店「ぎゃらりぃぷち」を始められたそうです。
現在は食器類は残り少なくなり、昭和レトロを感じる雑貨やおもちゃなどが数多く並んでいます。
お店に並んでいるものはオーナーさんがそばに置いていて心地がいいもの…。
その1つ1つが魅力的です。
ゴジラジュニアは、憎めない表情がたまりません。
オーナーさんが手づくりされたジオラマ。くすっとするストーリーを想像してしまいます。
昭和のうちわ。うちわとは思えない繊細なイラストに見入ります。
薬局のマスコット、 せきカゼラのソフビ。
1940年〜50年代のものもあるzippo。色々な種類があって、コレクションしたくなります。
存在感抜群の鉄人28号。
年代ものの雑誌。
飾ってある照明もレトロで素敵です。
天井も見逃せません。いくつかポスターが飾られていましたよ。
「ぎゃらりぃぷち」のお客様は、県外の方やマルシェ出店時にお知り合いになった方が多いそうです。
県外から足を運びたくなるお店、すごいですね。
でも、店内を見渡すほどに、じわりじわりと納得します。
お店に居ると素通り出来ないものが沢山…! 宝探しをしているような気持ちになるんです。
古いモノで懐かしいのにどこか新鮮。
モノ自体に温かみがあるような不思議な魅力が溢れています。
![ぎゃらりぃぷち](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2022/10/IMG_20221011_190103-1280x960.jpg)
中心の写真がオーナーさん 左側ゴジラの写真はオーナー自身が撮影されたもの
今回、オーナーさんは「趣味が仕事になった。」と柔らかい表情で話して下さいました。
その様子がとても素敵でうらやましく、憧れてしまいます…。
筆者がご紹介できたのは、お店のごくごく一部だと思います。
お写真で見るよりも、実際はもっとワクワクする空間ですよ。
もしかすると、棚の奥の方に皆様が「これだ!」と感じるモノがあるかもしれません。
古道具や古美術がお好きな方は、一度足を運んでみてはいかがですか?
素敵な空間とオーナーさん、いつまでもそこに居たくなるお店でしたよ。
「ぎゃらりぃぷち」さんは土日祝を中心にお休み、その他にも不定休があるそうなのでご注意下さいね。
場所はスクランブル交差点近くの平和大橋そばです。
![ぎゃらりぃぷち](https://shunan-kudamatsu-hikari.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/40/2022/10/IMG20221011134319-1280x960.jpg)
徒歩で行く際も平和大橋を利用します。
筆者は徳山駅前図書館に駐車して、お散歩がてらに歩いてお店に向かいましたよ。
※お忙しい中、対応して下さったぎゃらりぃぷち様ありがとうございました!
※情報を下さったエンヤ様、ありがとうございました!
ぎゃらりぃぷちはこちら↓