【周南市】11月21日徳山デッキに「ちほ活」オープン。周南エリアの老舗や人気店&話題店のこだわり商品が集結した新感覚なお店。

今回は2025年11月21日徳山デッキD2 1階にオープンした「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」さんについてお伝えしていきます。

ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店

ちほ活

今回オープンしたちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店さん。

こちらは、光・鹿野・下松など周南エリアを中心に地域のこだわりの商品を集めたお店です。

ちほ活

そんなお店には、商品自体に人を集めるパワーがある…そんな魅力的な「地域の宝物」と言える商品が並びます。

ちほ活

そして、その商品はわたしたちの声によって変わっていくかもしれません。

なんでも、お店に設置されているアンケートBOXに好きなお店のメニューや商品を入れると、店頭に並ぶ可能性があるのだとか。

ワクワクしますよね。

ちほ活

「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」さんは地域のお店、そして利用する私たちで育てていく、そんなお店になっていくそうですよ。

どんな商品があるの?

新しい発想のお店「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」さんですが、具体的にはどんな商品が並んでいるのでしょう。

筆者がお邪魔した際のものになりますが、少しご紹介していきます。

金鋼石有限会社

光市牛島の塩を使った商品。

ちほ活

↑凪塩

ちほ活

↑塩焙煎珈琲 水出し

KaminomiCacao Biopiscine

ワインのように発酵、熟成する世界初オーガニックショコラ。

ちほ活

↑ショコラマドンシェ

ちほ活

↑有機グラノーラ

一度食べると戻れなくなる美味しさだそうです。

okashinococoro

周南市須々万に工房、下松市花岡に店舗があるお店。店舗販売日は月に1日〜2日程度というお菓子屋さん。

ちほ活

↑初恋プリン

ちほ活

↑焼き菓子

周南きのこファーム

農薬不使用で安全な国産にこだわった周南きのこファームの「きくらげ」で作った加工品。

↑たべる辣油木耳

まどんな亭

1978年から続く周南市本町にあるあぶり焼のお店。

ちほ活

↑うなぎのかば焼き 

イタリア食堂Bamboo

周南市新町のイタリア料理店

ちほ活

↑FrozenMealピザ

焼肉 はしもり

周南市本町にある「焼肉 はしもり」。

1階は精肉店、2階がレストランで厳選したお肉を使ったメニューを提供。

ちほ活

↑牛すじコロッケ

すすま黒豆友の会

ふっくら美味しい須々万の黒豆と美味しいお米で仕込んだ商品。

ちほ活

↑すすま 黒豆みそ

La Petit Amour(ラ プティ アムール)~小さな愛~

かわいいスイーツがある防府市のケーキ屋さん。

ちほ活

↑アニマルマカロン

弥五郎ドーナツ

国産や無農薬などの厳選した材料で作られたドーナツ。

ちほ活

↑弥五郎ドーナツ 1個または5個セット

ジェラテリアクラキチ

周南市和田の藤井牧場の朝搾りミルクを使ったジェラート。

ちほ活

↑色んな味のジェラート

SUGAR SUGAR cafe

周南市清水町の素材にこだわったお菓子屋さん「SUGAR SUGAR cafe」。

ちほ活

↑台湾カステラ

ちほ活

↑クッキー

TAMS

熊毛郡のバスクチーズケーキ屋さん。

ちほ活

↑バスクチーズケーキ

おとものわ

京都の「京輪」から受け継いだレシピで作る、おからを使ったもちっと焼きドーナツ。

ちほ活

↑プレーンや白玉入りの焼きドーナツ。

moon bagel

こだわりの材料・製法で作られたもちもち、弾力のあるベーグル。

ちほ活

↑売り切れていました…。

fudokukanBamboo

周南市須金産の唐辛子を使った商品。

ちほ活

↑国産グリーンカレーペースト

須々万加工場グループ

山口県周南市須々万地区で活動している地元の加工グループ。

ちほ活

↑徳山漬け

喫茶 赤鬼

周南市西松原にある「喫茶 赤鬼」。

ちほ活

↑焼めん 「喫茶 赤鬼」で愛される看板メニューは徳山のソウルフードのひとつ。

ちほ活

すべてをご紹介できませんが、さまざまなお店のさまざまな商品が集まっていることは伝わったでしょうか?

ちほ活

有名店・老舗店から、SNSやマルシェで人気のお店。

そして、こだわりの素材、こだわりの方法で作られた商品ばかりです。

ちほ活

中にはネット販売をしておらず実店舗販売のみのお店、営業日が限られているお店などもあります。

「行きたいけど行けない。」

「買いたいけど買えない。」

そんな周南エリアの商品が一か所に集まっているんですね。

これからも進化していく「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」

ちほ活

周南エリアがもっと好きになる、そんな魅力がつまった「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」さん。

お店では今回ご紹介した商品以外にも、続々と商品が追加されていく予定があるそうですよ。

ちほ活

そして、「あったらいいのにな」を実現してくれるかもしれないアンケートBOX。とっても面白い取り組みですよね。

こちらも、興味がある方はお店に行って書いてみてはいかがでしょう。

ちほ活

新感覚なお店「ちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店」さん、これからどんな風に進化していくのか、早くも目が離せませんね。

※お忙しい中ご対応くださったちほ活プロジェクト TOKUYAMA DECK店様、ありがとうございました!

TOKUYAMA DECKはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!