【下松市・周南市】物価高に負けずに過ごしたい。市や国からのお金で省エネや学び直しを考えてみませんか?

2025年も残すところ3か月もありません。

個人的には色々なものが値上がりして、今後の生活に不安を感じてしまうことも。

無事に年が越せるのだろうか…。

そんなときに利用したい市からのお金をまとめてみました。

下松市・令和7年度下松市省エネ家電買替支援補助金

下松市省エネ家電買替支援補助金

下松市では2025年8月1日から2026年2月27日まで、省エネ性能に優れた家電製品へ買い替えると、購入費用の一部、最大5万円が補助される「令和7年度下松市省エネ家電買替支援補助金」が実施中。

補助金は、先着順。

申請期間でも補助金の合計が予算額(3,000万円)に達した時点で受付を終了するそうです。

下松市HPによると、2025年9月11日時点での申請可能件数は120件とのこと。

まだ申請可能ですね。

交付対象者や交付対象家電については色々と記載があったので下松市HPを確認することをおすすめします。

周南市・リカレント教育促進補助金

周南公立大学が実施する講座等の受講料などの一部を補助金として受け取れるリカレント教育促進補助金」。

補助金は周南市在住の方、または周南市内の事業所に勤務する方となっています。

補助金額は入学検定料及び受講料・授業料の合計額に2分の1を乗じた額(千円未満切捨て)(年上限5万円)とのこと。

助かりますよね。

補助金の対象となる講座が色々とあるので、学び直しを検討していた方は周南市HPを確認してみてください。

教育訓練休暇給付金

2025年10月1日より始まる「教育訓練休暇給付金」。

こちらは

労働者が離職することなく教育訓練に専念するため、自発的に休暇を取得して仕事から離れる場合、失業給付(基本手当)に相当する給付として賃金の一定割合を支給することで、訓練・休暇期間中の生活費を保障する制度です。

とありました。

学び直しを支援してくれる制度のようですね。

詳しくは厚生労働省HPを確認してみてくださいね。

周南市・妊婦のための支援給付

周南市役所

2025年4月1日より始まった「妊婦のための支援給付」制度。

これは妊娠期からの切れ目ない支援を行うことを目的としたものだそうです。

給付金は妊婦であることの認定後に5万円(1回目)、その後、妊娠している子どもの人数の届出後に5万円(2回目)となっています。

出産に向けて出費がかさむ妊婦さん。

この給付金で色々な準備ができるのではないでしょうか。

詳しくは周南市HPを確認してみてくださいね。

まとめ

色々と不安が多い毎日ですが、市や国からのお金を活用できると助かりますよね。

それに、学び直しについての支援も増えているので、違う収入源を手に入れるチャンスかもしれません。

少しでもよい明日になるように過ごしていけるといいですね。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!