【周南市】2号線沿い楠木・たい焼き高瀬屋さんに野菜直売所!? 美味しいこだわり有機野菜がたっぷり入って〇〇円。

2025年9月に周南市楠木、国道2号線沿いにある「たい焼き 高瀬屋さんの前を通りかかりました。

そこで目に入ったのは見慣れない旗。

なんだか気になる…。

たい焼き高瀬屋

詳しく知りたくなって、後日お店にお邪魔してみることにしました。

すると、

こだわり 野菜直売所

とあるではありませんか!

たい焼き高瀬屋

お店のほうを見ると、つやつやしたナスやゴーヤ、しその花が並んでいます。

たい焼き高瀬屋

たい焼き屋さんにお野菜?

なぜ?

と、思ったのですが、こちらのお野菜は高瀬屋の店主さん自らが、周南市須々万で育てられたものなんですって。

しかも、栽培方法に強いこだわりを感じるお野菜です。

たい焼き高瀬屋

色んなおすすめポイントがあるのですが、一番は有機栽培であり安心・安全という点。

たい焼き高瀬屋

農薬や化学肥料を使わない有機栽培は大変そうなイメージ。

店主さんも色々と工夫されたそうです。

たい焼き高瀬屋

Instagramより画像を使用させていただいています。

高瀬屋さんが、野菜作りを始める際に借りた土地は水はけの悪い休耕田。

決して野菜作りに向いた土壌ではなかったようです。

たい焼き高瀬屋

その土壌を変えるべく、野菜作り始める半年以上前から土壌改善をスタート。

微生物や雑草の力を借りながら、ふかふかな土へと変えていかれたそうですよ。

たい焼き高瀬屋

また、肥料として、高瀬屋さんで生じた卵の殻や同じ敷地内にあるCoffee Cityさんのチャフ(コーヒーを焙煎する際に生じるもの)を使用されているのだとか。

本当に自然の力を生かして出来上がったお野菜なんだなぁと感じます。

すごいですよね。

たい焼き高瀬屋

そんな手間暇がかかった安心安全な有機野菜ですが、この日のお値段はなんと1袋100円。

1個ではなく、1袋。

たい焼き高瀬屋

筆者が購入した1袋には立派なナスが5本も入っていました!

これが100円って、本当にいいの? と思うお値段です。

たい焼き高瀬屋

ブランドロゴは娘さんが作られたそうです。

こだわって丹精込めて作られたお野菜。

どうしてこんなにお手頃価格なのでしょう?

理由は袋に貼られたふぞろいな野菜たち」というブランドロゴに…。

たい焼き高瀬屋

Instagramより画像を使用させていただいています。

高瀬屋さんで販売されるお野菜はJAなどでは販売することが難しいような形が整っていないもの。

また、その日にたくさん採れすぎたものなども含まれているそうです。

たい焼き高瀬屋

だから、本当にいいの? と感じるお値段で提供可能なのかもしれません。

ただ、お値段については野菜の種類や収穫量によって、変動があるそうなのでご注意くださいね。

たい焼き高瀬屋

ずっと野菜作りをやってみたかったという店主さん。

お野菜のお話をする様子がとっても楽しそうでイキイキされていました。

たい焼き高瀬屋

今後は須々万でファーマーズマーケットを開催される予定もあるそうですよ。

こちらも楽しみ。

たい焼き高瀬屋

猛暑で野菜が高騰中の周南エリア。

良心的なお値段で美味しい有機野菜が買える「たい焼き 高瀬屋」さんは要チェックではないでしょうか。

たい焼きとお野菜、どっちも買われていくお客さんもいらっしゃいましたよ。

気になる方はぜひ。

※お忙しい中ご対応くださったたい焼き高瀬屋様、ありがとうございました!

たい焼き 高瀬屋はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!